そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティー)

こんにちは!

 

今回ご紹介する書籍はこちら!↓↓

(ネタバレあり)

 

そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

 

タイトル:そして誰もいなくなった

原題:And Then There Were None

著者:アガサ・クリスティー

出版社:早川書房

その他情報:1939年、イギリス

 

ミステリーの金字塔、「そして誰もいなくなった

絶海の孤島に集められた10人が次々と殺害されていくお話です。

ミステリーを全然知らなくても、このタイトルだけは聞いたことがあるのではないでしょうか?

私もタイトルだけは知っていて、いつか読んでみたいと思っていました。

 

1939年にイギリスで発表され、当時はまだ、E-mailや携帯電話のない時代です。

今となっては、「誰とも連絡がつかない状況」というのは、なかなか考えられませんが、当時は、島に孤立させれば、それが簡単に起こってしまいました。

このような状況はクローズド・サークル*1と呼ばれます。

 

この時代にしか描かれない古典的なサスペンス

皆さんも味わってみてはいかがでしょうか?

 

 

 --

素人丸出しですが、アガサ・クリスティーって、女性なんですね!

いやー、完全にコナン君*2のアガサ博士のイメージで男性だと思っていましたwww

あぶないあぶない←

本書は、こんな素人にも、早く続きが読みたいと思わせてくれる名作です!

--

 

 

 

兵隊さんの童謡

物語の核となる童謡があります。

マザーグース*3(英国の伝承童謡の総称)の「10人のインディアン」を改変した童謡が出てきます。

その童謡の中で、「兵隊さん」が次々と消えていき、最後に「そして誰もいなくなった」となります。*4

童謡の内容から、自分達が殺されていくのを察する登場人物。

次第に精神が崩壊していき、全員が疑心暗鬼になっていく様子は圧巻です。

 

犯人はだれか、次に殺されるのは誰かを考え、

そして、きっとあなたはページをめくる手が止まらなくなります。

  

 

 

11人はいない!

絶海の孤島で、10人全員が死んでも、犯人は露わになりません。

私は、古典的な作品というものは、理解が難しいと思っていますので、まさか犯人は想像にお任せしますとかそういうパターンなのか!?という謎の興奮を覚えました。笑

 

が、最後の最後に犯人からの告白状が見つかり、物語の真相が明らかになります。

正直、全員死んだと思っていました。

いや、確かに死んでるんですが、死んだふりが混ざっているとは、とても分かりませんでした。

ちなみに、某作品のように11人いる!とはなりません。

 

 

 

伏線が回収されたのかどうかよく分かんない

最後の告白文で、ほぼ全ての謎が明らかになりますが、割とざっくりしています。

 

私はテーブルの前を通りながら、薬をグラスに落とした

↑そんな簡単?笑

遺体発見の混乱に紛れて、私はロンバートの部屋にしのびこんだ。そしてピストルをとった。

え、そんな簡単に見つかる?ww

後ろから忍びよる私に彼は気がつかなかった

抵抗されていたらどうしてたのww

などなど。

 

種明かしが雑い感じがしますが、作中のドキドキ感は抜群でしたので、まあこれで良いのでしょう。

 

 

あとでも、これだけ言わせてください。

 

あの、すみません、蜂って、どうやって持ってきたんですか??

 

 

 

まとめ

今回は、アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」をご紹介しました。

 

ミステリー、サスペンス初心者の私が読んでも、十分に楽しめる作品でした。

やはり名作と呼ばれるものは、そこに廃れない力強さがあるのではないでしょうか。

 

それでは、 私も旅行にでも行ってきましょうか。

そして、誰もいなくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました!\(^o^)/

 

 

他の書評はこちら↓↓

hirororo.hatenablog.jp

hirororo.hatenablog.jp